内装デザイン・外装デザイン

   

鉄板焼ビストロよしむら

姫路市西八代町に「鉄板焼ビストロよしむら」さんをデザイン・設計・施工させていただきました。 とても気さくなご夫婦からのご依頼でした。

施工前はコンビニあとの約43坪、コンビニあとの物件は解体物が比較的少なく、邪魔な柱なども無いのでレイアウトが取りやすいです。 広い厨房にゆったりと46席設けることが出来ました。エントランスには風除室を増築しコンビニの雰囲気を取り除きました。

外部にはデッキスペースを設けました。気候の良いシーズンにはここでイベントやデッキカフェも出来そうですね。
木製デッキと石のタイルがよく合います。また、デッキの柱にはLED製の小ぶりな照明器具を取付けました。
風除室の背の高い壁はオフホワイトの塗壁にし、サインは焼付塗装の足つき切り文字を配置しました。このサインの大きさでもお店の印象が大きく変わる部分です。 夜のライトアップがとてもきれいです。

エントランスホールはゆったりとりました。これによりご来店頂いたお客様は「ゆっくりと食事をとれるお店」というイメージをもたれると思います。 天井には立体感のある木製ルーバーを取付けました。 レジ台の天板も無垢材をつかい足元には間接照明を仕込んでいます。 キッチンはオープン式で洗い物スペースやドリンクパントリーなどは見えないように配置しました。厨房の奥には小さめの事務所もとれています。

コンビニのレジ後によくある無機質な窓も、サッシ部に木目のダイノックシートを貼り、木製の飾り棚を設置することにより温かみのある窓に変わりました。

通路はゆったりとしています。

写真左の窓際のテーブル席: テーブルレイアウトが変更しやすく大人数様の対応もしやすくしています。

写真中のベンチ席: 片側をソファのベンチにし、テーブルをずらすだけで人数対応ができます。

写真右の個室席: 少し袖壁を造ることにより個室感が出ます。テーブルの長さも1.8mあり通常6名席でゆったりとご利用頂けます。

床材は手入れのしやすい塩ビタイルでシーンによりテラコッタタイル調とアンテークフローリング調に貼り分けています。

今回は古木をふんだんに使いました、この古木は今回この現場をまかせた無愛想ですが気の良い棟梁と新宮まで足を運び、探してきました。写真中の後姿が棟梁です。長さ太さ曲り具合を古木の山の中から探しだします。選んだ古木はとてもそのままでは使えないので、この材木屋さんに磨き具合を指定して磨いてもらいます。良い栗の木の大梁でしたので半磨きで頼みました。後は現場で切断し加工していきます。 店内壁は塗壁の部分とクロスの部分、木製の飾り壁を使い分けています。

木製の飾り壁はロゴマークのイメージに合せて製作しました。洋木の無垢材をランダムに組み合せていくのですが、これもバランスが重要なので現場で床に並べ、何度もすき間を調整しながら配置しました。塗色もロゴに合せ2色で塗っています。
また、間接照明を適度に取入れ、壁の表情を出してみました。 トイレには樫の木の無垢板のカウンターを付け、アンテーク調にするために角をランダムに削りきれいに磨きあげ仕上げています。間接照明でモザイクタイルを光らせています。

デザインとはコストのかかるものだけでは無く、より安価でより演出する手段を探し出せば良いのだと思います。
安く仕上げる部分と目を引くデザインの部分を融合させれば良いのです。
これだけのことをすれば【目が飛び出すほど費用がかかるだろうな】とよく思われますが、それだけでは無いと思います。

店舗データ 店舗名: 鉄板焼ビストロ よしむら
業態: 鉄板焼ビストロ
所在地: 〒670-0876 姫路市西八代町10-15 兵庫県立大学姫路新在家キャンパス前
アクセス: マップはこちら
TEL: 079-298-1055
FAX: -
営業時間: lumch11:30am〜3:30pm dinner6:00pm~11:00pm (土日祝5:00pm~)
定休日: 火曜日
総席数: 46席
駐車場: 12台
URL: -
施工データ 施工日: 2011.10
工期: 30日